音楽生成AI Sunoさんにオリジナルソングを作ってもらった!
-
毎日が手探りWEBデザイナー、友人の何人かが、ぬい活なるものを楽しんでいるので、自分でも作ってみることにしたおにぎりです。
ボンドで手がベタベタです。手先が器用な友人が羨ましいです😇
さて、昨今さまざまなAIが登場していますが、今回は音楽制作AIの「Suno」さんのご紹介です!
私がよくみているDIY YouTuberさんが使っていて、気になって自分でも試してみたら
「これはすごい!」「楽しい!」となったので記録しておきます!
みなさまも是非一度試してみてください。
無料プランもあってお試しも可能です♪
今回いつも以上に長いですがお付き合いいただけると嬉しいです。
https://suno.com/
Sunoさんの登録方法はこちら!
音楽もタイトルも歌詞も歌声もサムネイルも全て自動で叩き出してくれました!
簡単なプロンプト(指示)を2行ほど日本語で書いただけでです!
恐ろしい…
すごい…
進化がこわい…
こんな簡単にできてしまうので、
「AIってよくわからない」
「どうやってプロンプト(指示)を書いたらいいかわからない」
と言う方は是非最後までご覧ください。
前置きが長くなりましたが、まずはSunoさんを利用するにはアカウント登録が必要です!
https://suno.com/
こちらにアクセスして右上の「Sign Up」を押すとアカウント登録ができるポップアップが開きます。
●AppleID
●Discord
●Gmail
●Outlook
●電話番号
のいずれかで登録ができます。
もし上記がない場合はまずそちらから作成をしないといけないのですが、
今回の趣旨とは違うので割愛いたします。
上記をすでにお持ちという前提で進めていきます。
そしてPCでの作業になります。
おそらくスマホでもできると思いますが試していませんので割愛します!
私はGoogleアカウント(Gmail)で登録しましたので、そちらで説明いたします。
Googleマークをクリックするとアカウントの選択画面が開きます。
登録したいアカウントをクリックします。
「次へ」をクリックします。
ログインが完了しました!
アカウント名とか誕生日とか「プロフィール登録してね♪」とかいろいろ聞かれますが全てスキップして後で設定でいいと思います。
ログインが完了すると何やら英語がぶわーっと書かれたページが開きます。
「英語だらけ…わからん…」と怯みましたが、安心してください。
右クリックで「日本語に翻訳」を押せば日本語でページをみることができます!
(ところどころおかしな翻訳ですがご愛嬌ですね)
(ちなみにブラウザはGoogle Chromeを使用しています。)
Googleアカウントでログインしているので、別途パスワード設定などは必要ありません。
次回ログインする時も、「Sign In」を押して、
同じくGoogleマークをクリックして登録したアカウントを選択して「次へ」を押すだけでログインできます。
早速曲を作ってもらいましょう!
するとプロンプトを記載する枠があって、「作成する」ボタンがあるのがわかります。
何かプロンプトを書いて、「作成する」ボタンを押せばあとは勝手にSunoさんが作成してくれます!
ですが!
無料プランの場合は「1日5回まで」しか作成できません!
実際は10曲作成できるのですが、1回の作成で2曲生成してくれるので「5回まで」しかできないのです。
無料でお試ししたい方はその点ご注意ください。😃
でも、1日待てば5回復活するって考えたら太っ腹な気がしますね。
無料プランで作成した曲は商用利用できないのでご注意ください。
日本語で詳しく規約について解説してくださっているサイトさんがありました!
気になる方はご覧ください。
https://shift-ai.co.jp/blog/15505/
月額1,000円ほどで月500曲作成できますので、気に入った方は登録してみてもいいかもしれません。
作った楽曲を商用利用したい場合は、無料プランではなくプロプラン以上の登録が必要になりますのでご注意ください。(2025年7月現在)
Sunoさんの規約はこちら
https://help.suno.com/en/categories/550145-rights-ownership
英語でわからない方は前述した日本語化方法でご覧ください。(画面上で右クリック→日本語に翻訳 です!)
こちらのNOTEBOOKを読んで登録した後のトラブルなどは一切責任を負いかねますのでご注意ください。👍
閑話休題
全てSunoさんにお任せ!
も可能なのですが…
「実は昔書いた歌詞があるんだよね…」
とかいうちょっとした
プロンプト枠上部にある「カスタム」をクリックしてみてください。
自分で書いた歌詞で曲を作ってくれちゃいます👍
「歌詞」枠の中に自分で書いた歌詞を入れて、その下にある「スタイル」にプロンプトを記載します。
曲名も自分で決めたい場合は「その他のオプション」の中に曲名を記入するところがあるので、そちらに記入してください。
そして「作成する」ボタンを押して待つこと数秒!
Sunoさんが2曲作成してくれます!
歌詞なしボーカル無しのBGMのみがいい場合は、「インストゥルメンタル」をクリックしてONにしてください。
ちょっと待って、プロンプトってどうかくのさ?と言う方は次もご覧ください。
プロンプト(指示)の書き方
思いのまま書く!でもいいのですが文字数制限もあるのでお気をつけください。
日本語で200文字以上は入りませんでした。(2025年7月現在)
最初に聞いていただいたこちらの曲
こちらのプロンプトは以下になります。
ファンタジーの世界。鳥の囀りや川のせせらぎの音、木々のざわめきが心地いい森の中。ぽつりと佇む木で作られた森のカフェ。明るい癒しの音楽で、ケルト音楽風。ギターとピアノを入れてください。
文字数もったいないので改行はしません。
句読点も極力打たないでもわかるように書きます。
なんとなくAIにも敬語を使ってしまう私…
敬語使ってたら文字数足らないよ!という場合はタメ語でもOKです(言われなくてもーですね👍)
●どういう世界観なのか
●どんなジャンルの音楽がいいのか
●男性ボーカルか、女性ボーカルか
●絶対入れて欲しい楽器
●絶対入れて欲しいフレーズ
があれば、「●●●●は必ず入れてください」などで指示を書くといいと思います。
かーなーり漠然とした指示でも上で貼り付けたような楽曲を生成してくれます。
同僚のカレー部所属のPayさんは「あ●●ょん風で」みたいな感じのワードを入れてカレーの歌を作っておりました。(ええ歌でした)
私は試してませんので今度「誰々風で」とか試してみます。(個人的に)
ケルト音楽風と入れたのは、口笛とかなんかそんな感じのピーヒャラ感が欲しかったので入れてみたのですが
自分自身あってるのかよくわかっておりません。
でも好きなんですよね。
なんか高まるケルト音楽。
さて、プロンプトを書き終わったら「作成する」ボタンをクリックします!
すると「ワークスペース」上がぐるぐると動き出して…
待つこと数秒
2曲できました!
タイトル、歌詞、曲、サムネイルも自動で生成されます。
一発で理想の楽曲が出ることもあれば、なんじゃこりゃ!?というような楽曲が出来上がることもあります。(それも面白い)
いろいろ指示を変えたりして理想が生成されるまで繰り返してみるのもありかと思います!
もう少しプロンプトに要素を付け加えてみよう。
ファンタジーの世界。森の中のカフェでくまの店員が湯気を立てながらコポコポと音を立ててコーヒーを淹れている。鳥の囀りが聞こえるあたたかい雰囲気の休日にのんびり聴きたくなるノスタルジックで明るいピアノとアコースティックギターをメインにしたケルト音楽
くまの店員というキャラクターを出してみました。
出来上がった楽曲がこちら。
男性ボーカルと女性ボーカルの2種が出来上がったのですが、
両方可愛い感じでとても気に入りましたー。
実はこれが出来上がるまでに何回もやり直しました🫠
Sunoさん…素敵な歌詞を書いてくれますねぇ…
【男性ボーカル】
【女性ボーカル】
口笛入ったー!!!!!やたー!!!
一度に生成される2曲は、歌詞は同じなのですが、曲が違うので聴き比べるのも楽しいです。
いかがでしたでしょうか。
私個人はとても楽しかったです。
最後にお遊びで作ったものも置いておくので聞いてみてください。
我がグループ会社の製品「レーザーケレン」のキャラクター「ミケレン」のテーマソングです!
ユニソルデザインで可愛がっているミケレンをよろしくお願いします😃
プロンプトは
こどもが一緒におどれるミケレン体操
みたいな感じで、色々要素を書いて生成しました。
ひたすらミケレンの表情が変わるだけの動画です。(何も起こらない)
こちらのプロンプトは
ミケレンがアニメになった時のオープニングテーマ
のような感じで、色々要素を付け加えて生成した感じです。
ひたすらミケレンが歩いているだけの動画です。(何も起こらない)
今回音楽生成AI Sunoで作成した音楽をまとめた再生リストはこちら
https://www.youtube.com/playlist?list=PLd4t5p0ZZ7fw847n1doO417n-dUinnmYV
それではまた次回!
フルサト工業株式会社「レーザーケレン」
https://www.laserkeren.jp/
公式YouTube https://www.youtube.com/@laserkerenofficial2571
お見積は無料ですのでご相談フォームよりお問い合わせください✨